sarah jarosz / song up in her headを改めて聞いてみた

www.youtube.com

 

サラ・ジャローズの1stアルバム「Song Up In Her Head」は、タイトル曲で幕を開けます。

言ってみれば、ご挨拶。そして、今まで大事に温めてきた自身の世界観や音楽観を満を持して披露する場でもあります。

1stアルバムの幕開けの曲は、彼女の思いが凝縮された曲と言っても良いし、ましてやタイトル曲ともなれば、サラ・ジャローズの初心や理想の音楽、彼女のアーティストとしての指針などが全て詰め込まれていると言われてもおかしくない訳です。

そういう意味でもキャリアの中で重要かつ象徴となる曲と言っても良いでしょう。

そして、天才サラ・ジャローズは、そのご挨拶をパーフェクト以上にこなしていることが分かります。

何よりバックを務める猛者たち。

ジェリー・ダグラス、クリス・シーリ、ダレル・スコットというストリングスの極め人たちでガッチリ固めつつも、彼女が物怖じもせず貫禄たっぷりに歌い上げているのに驚くばかりです。

ジェリーやクリスのグルーヴィーなストリングスプレイが錯綜する素晴らしいバックトラックを背に、新人らしからぬ歌声でサラはしっかり歌を支えています。

特にジェリー・ダグラスのスライドとクリスのマンドリンのスリリングな掛け合いときたら下手をすれば歌を忘れさせてしまいかねない迫力なのに、決して負けてない。

ハスキーなサラのボーカリストとしての才能が光る一曲に仕上がっています。

既にして大物の貫禄たっぷり。この時点で彼女がタナカンシーンを背負って立つ存在になる予感はマックスに達しています。

しかも、その後もアビゲイル・ウォッシュバーン、ベン・ソリー、ティム・オブライエンなどが入れ替わり立ち代りで彼女のバックをガッチリ固めます。

彼女のキャリアを時期尚早と分かっていながら振り返ってみると、最早タナカンシーンのトップにいずれ立つのは間違いないと確信させられます。

個人的に敬愛するギリアン・ウェルチでさえ、サラの才能を持ってすれば凌駕するとさえ、今は思っています。

ギリアンが不器用さを武器に独自の世界観を確立しているのに対して、サラは完璧にカントリーやブルーグラスの伝統を掌握した上で破壊し、再構成させている。

ピアソラレベルの破壊者にして創造主になれるだけの素質を持っていると言わざる得ない。そして、その境地にいてシーンを牽引していける逸材は、サラとクリス・シーリーくらいしか考えられないと思うのです。

今改めて聞いてみれば、彼女の底知れぬ才能は、1stアルバムにして早くも花開いており、この後の早熟としか言いようのない成長を遂げる兆候が至る所に見られます。

これを読んで少しでもサラに興味を持ったなら、1stから聞くことをお勧めします。

彼女のキャリアは1stで既に完成されています。

青臭さなど無縁と思える完成度に、聞き手はただただ驚くばかりです。