SPY BOY/Emmylou Harris

f:id:shibusa423:20160220181800j:plain

オルタナカントリーを考察するにあたって、一つの起点にしているのが、エミルーの傑作「レッキングボール」。

カントリーの女帝がロックというジャンルに真っ向から挑んだ傑作でしょう。

ダニエル・ラノアという当時「時の人」だったプロデューサーを招いて作った作品は、意図的にカントリーやブルーグラス色を薄め、新しい世代の音を導入したものでした。

このアルバムで、その名を一層広めたアーティストとしてルシンダ・ウィリアムスやスティーヴ・アール、ギリアン・ウェルチなどがいます。

現在オルタナカントリーの名手、ベテランと言われている彼らが、この作品に曲を取り上げられ、今も活躍しているのは偶然ではないでしょう。

 

その問題作であり、傑作のリリース後のツアーの記録が、この「スパイボーイ」。

名手バディ・ミラーや、ブレイディ・ブレイドブライアン・ブレイドの弟)をバックにしたツアーが一体どういうものだったのか、正直興味津々。

しかし、ここは保守的なカントリーというジャンルのせいか、往年のファンに十二分に配慮した選曲アレンジになっている。

勿論、挑発的ともとれる楽曲もあるが、その合間合間にグラム・パーソンズの曲や、エミルーの従来のカントリーが差し挟まれている。

当時の「レッキングボール」が、カントリーシーンでどのような作品だったかが、想像出来る。

名バイプレイヤー、バディ・ミラーのギターが良い。時にシンプルに、時にアグレッシヴに、縦横無尽で女帝をサポートする名演は飽きることがない。

「レッキングボール」の過激さを期待するとガッカリするかもしれない。ただ、従来の路線の曲も美しく、それと対をなすからこそ「レッキングボール」が光るのも確か。

そういったフラットな視線で、この作品を聴くと、もっと広い視点で音と接することが出来る気がします。

あくまでも「レッキングボール」を踏まえた上で鑑賞するべき作品か。